06-6488-8055
06-6488-8077

胃カメラ大腸カメラ専門サイトはこちら

いぼ痔の日帰り治療(ジオン注射)専門サイトはこちら

MENU

胃カメラ

胃内視鏡検査Upper Gastrointestinal Endoscopy

胃内視鏡検査の対象となる方

  • 胸焼け、胃痛、胃もたれ症状がある
  • 健診目的
  • 健診のバリウム検査にて異常を指摘された
  • ピロリ菌検査目的
  • 過去にピロリ菌除菌してから胃内視鏡検査をしていない
  • 胃ポリープを指摘されたことがある
  • 最近、体重減少が気になる

当クリニックの胃内視鏡検査(胃カメラ)は、

  • ①経鼻(鼻から挿入)基本的に鎮静剤使用しません。
  • ②経口(口から挿入)希望に応じて鎮静剤使用。
  • ③電話で予約が可能(事前受診不要)にて行っております。

直径5.9㎜の細径胃内視鏡(胃カメラ)を導入し鼻からの検査を実施しております。鼻から入れる場合は内視鏡が舌の根元に触れないので、吐き気(嘔吐反射)をほとんどもよおすことなく楽に検査を受けることができ、検査中に会話することも可能です。

中には、鼻中隔湾曲症やアレルギー性鼻炎をおもちの方で鼻腔が狭く鼻からの検査ができない方もおられますのでその方は口からの検査となりますが、細径内視鏡を使用しておりますので通常径内視鏡よりは嘔吐反射は少なくなります(後記のように鎮静剤使用も可能です)。

ですが、胃内視鏡検査(胃カメラ)は、全く苦痛のない検査ではありません。胃の中を観察する際には、微細な病変を見逃さないように、胃の中を空気で膨らませる必要があり、お腹が張った感じになります。

当クリニックでは少量の鎮静剤(静脈麻酔)を用いながら、内視鏡検査を行うことで、ボーッとしたままでおなかの膨満感を感じないように検査を受けて頂くことが可能です。

検査後に結果を説明し終わりとなりますが、内視鏡検査時に生検(組織をとる)を行った場合は、再診が必要となります。
同時に胃内視鏡と大腸内視鏡検査を受けることもできますが、その場合は事前に一度受診が必要です。

当クリニックの胃内視鏡検査の特徴

1鼻からの検査
(経鼻内視鏡)
鼻からの検査では基本的には鎮静剤を使用しておりませんが、これまでにつらかった経験がある方や内視鏡検査(胃カメラ)が初めてで不安がある方は鎮静剤使用しておりますのでご相談ください(当日は車の運転、単車の運転はしないでください)。
検査中、モニターを観ながら会話ができます(口からの検査ではできません)。
検査後に鼻血がでることもありますので、検査が終わってからは強く鼻をかまないようにしてください。
2口からの検査
(経口内視鏡)
細径内視鏡は通常径内視鏡に比べて嘔吐(えずき)反射は少なくなりますが、ご希望に応じて鎮静剤使用も可能です(当日は車の運転、単車の運転はしないでください)。
鎮静剤使用した後は、約1時間リカバリールームで休んで頂きます。
3電話で予約が可能
(事前受診不要)
胃内視鏡検査は事前に予約を入れておけば、当日来院された日に検査が可能です(大腸内視鏡検査は事前に一度受診が必要です)。
※注意事項は下記ご参照ください。
定期的な内服薬がある場合はお薬手帳持参をしてください。
予約キャンセルされる場合はクリニックへ連絡をお願いいたします。

※注意事項

  • 前日の夕食は午後9時までにすませてください。
  • 前日の夕食以降、検査当日朝も水分(お水、お茶、スポーツドリンク)はとって頂いて構いません(果肉入りジュース、コーヒー、牛乳などは飲まないでください)。
  • 当日朝の内服薬がある方は医師と相談してください。
  • 口紅はおとしておいてください。
  • マニキュアをされている方は事前にご連絡ください。
pagetop